【図解あり】派遣の職場見学ポイントと対策を解説

更新日:2024年9月7日

派遣の職場見学ポイントと対策を解説

派遣社員として働くためには派遣先企業との職場見学・顔合わせもステップのひとつです。派遣社員として勤務をスタートする前に行われ、派遣会社の営業担当者と一緒に派遣先企業を訪問して、派遣先の責任者などと直接 話をして、就業後に「求めているスキルを持っていなかった」「希望していたお仕事と実際の業務内容が違う」など、双方の就業後のトラブルを防ぐことが目的です。

ここでは、職場見学の流れやよく聞かれる質問と答え方のポイント等の対策をご紹介します。

目次

 

派遣社員として働くことを検討する場合には、就業前に実施されることの多い職場見学の対策を万全にしておきましょう。

職場見学時の流れやマナーを確認し、よく聞かれる質問への回答を用意しておくことで、より自分の魅力をアピールし、企業にとって一緒に働くメリットのある人材だという印象を与えることができます。

そこでこの記事では、職場見学の流れやマナー、よく聞かれる質問などを紹介します。
職場見学の対策ポイントを押さえて、働きやすい職場環境でやりがいのあるお仕事をゲットしましょう。

職場見学の流れ

派遣会社の営業担当から事前にメール等で職場見学の詳細について連絡があります。
当日は、職場見学開始時間の15~30分前に派遣会社の営業担当者と待ち合わせをするところから始まります。
派遣先企業の1階や受付周辺で待ち合わせをすることが多いです。基本は営業担当者が同行しますので安心ですね。

● 派遣会社の営業担当と事前打ち合わせ

職場見学の前に、派遣会社の営業担当から、職場見学の流れや職歴の説明の仕方、先方から質問されそうなこと等、派遣先企業について説明がおこなわれます。
派遣会社の営業担当は、派遣先の責任者がどのような質問をするか、どのようなポイントを重視しているのか等わかっているので、そのあたりを確認しおきましょう。

● 営業担当者と一緒に派遣先企業を訪問

事前打ち合わせが終わったら、営業担当者と一緒に派遣先企業を訪問します。受付は営業担当者が対応します。職場見学の時間になると、会議室等で派遣先の責任者や人事担当者などと職場見学を行います。
営業担当者から派遣社員の簡単な紹介をしますので、それに続き、派遣社員自身より自己紹介から職場見学がスタートします。
派遣先の担当者からいくつか質問があり、30分~1時間程度で職場見学が終了します。

職場見学の前に準備しておくこととは?

職場見学の前に準備しておくこととは?

では、派遣の職場見学の流れとマナーをおさらいしましょう。
すでに社会人経験のある方の職場見学では、マナーや流れは理解していて当然という認識で見られています。この基礎の部分ができていないとそれだけでマイナスな印象になってしまうので、十分注意してください。

● 事前に身だしなみ・持ち物を確認

当日までに身だしなみと持ち物は必ず確認しておきましょう。

髪の長さや髪色が職場見学の企業と合わない場合は美容院で整えておいてください。
スーツやブラウスのシワ、靴やカバンの汚れなども見落としがちなポイントです。私服での職場見学の場合は、清潔感のあるアイテム、色味、シルエットを意識して選んでください。
ジャケットを着用いただいた方が好印象を与えます。

持ち物も当日に慌てないように確認しておきましょう。
派遣会社の営業担当者が就業先に職歴が記載されているスキルシートを渡すので、履歴書・職務経歴書は必要ありません。メモなど取れるようにメモ帳、筆記用具など準備してください。

※紹介予定派遣は派遣先の直接雇用を前提とした派遣就業のため、紹介予定派遣の職場見学時は、履歴書と職務経歴書を使用します。

派遣の職場見学でよく聞かれる質問

派遣の職場見学でよく聞かれる質問

派遣の職場見学でよく聞かれる質問を紹介します。
これらの質問に対する回答だけは最低限、きちんと用意しておきましょう。

● 自己紹介

まずは自己紹介です。先方にはスキルシートをお渡ししていますが、そのシートには名前や年齢等の個人情報の記載はなく、これまでの職歴やPCスキル等が記載されています。そのため、職場見学では最初の自己紹介で自分の名前を名乗る必要があります。
自己紹介は1~2分程度で端的にまとめるのがおすすめです。その中から、就業先の担当者が気になる部分があれば掘り下げる質問をされることもあります。

● これまでの職歴について

これまでどのような業界でどのような仕事をしていたのかもよく聞かれる質問のひとつです。ただ単にこれまでの仕事を羅列するのではなく、職歴の中に就業先企業と関連するような内容があれば、その経験を話してアピールすると良いでしょう。
異業種への応募であっても、これまでの仕事との共通点をみつけましょう
また過去の職歴が多い場合は、就業先で募集している職種だけを説明するなど工夫してみましょう。

● 前職の退職理由

なぜ前職を退職したのかもよく聞かれる質問です。
残業が多い、給料が低い、人間関係が上手くいかなかったなどネガティブな理由であっても、そのまま伝えると「また同じような理由で辞められてしまうのではないか」と思われてしまいます。
「これが嫌だから辞めた」という理由ではなく「こんなことがあり、新たな目標ができたため退職に踏み切った」などのポジティブな理由を用意してください。
「長期的に就業できるか」といった質問も併せて聞かれる場合もありますが、やる気をアピールしつつ前向きな回答しましょう。

● なぜブランクがあるのか

職務経歴にブランクがある場合、その空白の期間に何をしていたかを聞かれることは多いです。
ブランクの期間に応募に向けて資格取得や勉強などをしていたのであれば、その点もアピールできるとよいでしょう。専門学校へ通っていた、ワーキングホリデーを利用していたなどの理由もあります。
これらの場合、その経験から何を学んだのかもきちんと説明できるようにしておきましょう。

● 資格やスキルについて

資格がある場合はその資格を活かしてどんな仕事をしてきたか、その仕事でどんなスキルを身につけられたかなどを聞かれます。
その資格やスキルが職場見学先の会社の業務でも役立つようであればその点もしっかりアピールしてください。
また特に資格やスキルがない場合でも、就業先での就業を通して、獲得したいスキルや経験について事前に考えておくと、志望動機やキャリアプランについて質問されたときも、スムーズに答えることができます。
資格取得や業界の勉強について前向きな姿勢を持っていることをアピールできるような回答をしましょう。

同業種への応募の職場見学対策

同業種への応募は、これまでのスキルや経験をすぐに活かせメリットがあります。
一方で、なぜ転職が必要だったのかを聞かれることが多いです。転職理由をきちんと説明できるように回答を用意しましょう。

異業種への応募の職場見学対策

異業種への応募は、これまでの仕事で得たスキルや経験を捨て、応募したいと思った理由を聞かれることが多いです。
業界経験者と比べると未経験から飛び込むのはハードルが高です。より魅力的な人材であることをしっかりアピールしなければなりません。

● なぜこの業種を選んだのか

異業種への応募の際によく聞かれる質問です。憧れていたから、かっこいいからといった、ぼんやりとした理由では弱すぎます。
仕事をしているなかで業界に興味を持った、今の仕事で得たスキルや知識をより専門的に活かせると感じた、業種の大切さに気づかされたなど、選んだ理由を具体的に、そして的確に説明できるように準備しておいてください。

● 企業の存在を知っていたか

比較的大きな企業で聞かれる傾向があります。就業先が提供している製品やサービスについてよいイメージを抱いており、ぜひ業務に携わりたいことを伝えましょう。
新しい仕事にチャレンジしたいという姿勢だけでなく、これまでの仕事でつちかった経験を大切にしながら、新しい業界、会社で働く意欲をアピールしましょう。

忘れずに確認しておくこと

就業条件を確認する

勤務条件と希望が異なることが長続きしない等の就業後のミスマッチを起こします。
残業やシフト変更の対応など質問されることも多いでしょう。特に質問がなかった場合でも、残業の有無、平均残業時間、忙しい時期については確認しましょう。
また、いつから就業ができるのか聞かれることも多く、就業できる時期は正確に伝えてください。採用が決定すると、派遣社員を受け入れるために準備が必要となるからです。前職の仕事の都合で即日働くことができない場合には、就業可能な日と理由を説明すると良いでしょう。

● 職場の雰囲気などの確認をする

職場の雰囲気も確認しておきたいポイントとなります。
実際に働くことになる職場を見学し、職場の雰囲気を事前に確認した上で、働くかどうかを決められるのも職場見学のメリットです。
職場の雰囲気や垣間見える社風などに対応できる自信がない場合は、そこでの就業は辞退することも検討するとよいでしょう

まとめ

サンライフ・クリエイションでは、職場見学対策として、模擬面談を実施しています。企業との職場見学が不安な方、自身の職務経歴の説明や自己紹介の説明が苦手な方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
当社のコーディネーターが派遣先担当者役となって、職場見学の面談を練習したり、対策等のアドバイスをさせていただきます。

© 2024 Sunlife Creation Co.Ltd All Rights Reserved.