不動産売買の経験を活かす住宅ローン事務とは?

不動産売買に関するお仕事の経験が活かせる住宅ローン事務

不動産売買に関するお仕事の経験が活かせる住宅ローン事務

女性が働くことが当たり前になった昨今、多くの女性が様々な業界で活躍しています。長く働きたい、キャリアアップをしたいと思う一方で、結婚や出産などのライフイベントを迎えて現状の働き方に悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

不動産業界では、会社が火・水など平日を定休日にしている会社も多くあります。平日が休みの場合、どこへ出掛けても比較的空いていますし、お得な平日ランチや割安な平日プランの旅行も楽しめます。しかし、「友達や家族と休みが合わない」「子どものために土・日は休みたい」などの理由から、転職を考えはじめる人もいます。

ライフイベントに合わせた働き方に変えるために転職を希望するけれど、「できればこれまで培ってきたスキルを活かした転職をしたい」と考える人は多いでしょう。この記事では不動産売買に関わるお仕事の経験者に向けて、スキルを活かしながら働き方を変えられる、金融機関での住宅ローン事務の仕事を紹介しています。転職を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

 

転職するなら金融機関の住宅ローン事務がおすすめ!

土・日・祝祭日を定休日とする会社は金融機関以外にもたくさんあります。しかし、金融機関での住宅ローン事務は不動産売買の経験で得た融資に関する知識をそのまま活かせるため、転職先としておすすめです。

不動産売買の流れの中で行う住宅ローンに関するご経験は、おそらく資金計画書等の書類作成や契約手続きが主な業務になると思います。一方、金融機関の住宅ローン事務は、不動産事業者、ご契約者から提出された住宅ローン関連の書類チェックなどをおこなう審査業務から契約締結、融資実行までの事務手続き、融資実行後の管理となります。不動産売買に関するご経験のある方は、例えば住宅ローン登記、担保物件調査に関する書類確認をする場合など、売買契約書や登記簿謄本等の書類の読解力があるため、転職後すぐにでも活躍できるのではないでしょうか。

ちなみに、担保を必要とする融資業務では、不動産に対する適切な知識や鑑定力がなければ融資の判断も難しいため、多くの金融機関では行員に「宅地建物取引士」の資格取得を奨励しています。すでに資格を持っている場合は採用される可能性が高くなるというのも、おすすめする理由の一つです。

金融機関の住宅ローン事務とは?

金融機関の住宅ローン事務とは?

金融機関の住宅ローン事務では、主に次のような業務となります。

・提携先不動産会社、ご契約者から提出される申込書類の受付、不備不足確認・連絡、申込内容精査、案件進捗管理
・金銭消費契約締結、融資実行に関する事務全般
・住宅ローン登記と担保物件調査業務に関する事務全般

どんな人が向いている?

どんな仕事にも向き不向きがあります。ここでは、金融機関での住宅ローン事務に向いている人の特徴をピックアップして紹介します。

■几帳面な人

数字に誤りがないか、記入漏れがないか、誤字や脱字がないかなど提出書類の細かなチェックが主な仕事です。契約内容はご契約者により異なりますので、丁寧な確認作業が求められます。お金を扱うため、ちょっとしたミスが大きなトラブルに発展することも考えられます。数字に抵抗がなく計算が得意であることはもちろん、几帳面で細かい作業が苦にならない人に向いているといえるでしょう。

■臨機応変に対応できる人

接客や不動産事業者、ご契約者からの問い合わせ対応があるため、コミュニケーション能力が求められます。同時に、年収や資産状況などの個人情報を扱うため、コンプライアンス意識の高さや責任感も必要です。仕事を確実かつスピーディーに行えるよう、勤務する金融機関のサービス・商品をはじめ金融関係の知識を積極的に学び、臨機応変に対応できる人に向いています。

金融機関での住宅ローン事務は派遣で働くという選択肢もあり!!

金融機関での住宅ローン事務は派遣で働くという選択肢もあり!!

金融機関で働く方法として、「派遣」もひとつの選択肢にしてみてはいかがでしょうか。ここからは、派遣で働くメリットとデメリットについて説明します。

≪派遣で働くメリット≫

派遣の最大の魅力は、ライフワークバランスを大切にしながら働きやすい環境を選べることです。具体的には次のような点が挙げられます。

〇ライフスタイルに合わせた働き方を選択できる

派遣で働く場合、勤務時間・場所、仕事内容、働く期間などのさまざまな条件を指定して、お仕事を選択することができます。「残業一切なしで働きたい」「決まった仕事だけに集中したい」「転勤を避けたい」「週3日16時まで働きたい」など、自分のライフスタイルにあうお仕事と出会える可能性が高いです。

〇派遣会社のサポートがある

派遣会社は仕事の紹介だけでなく、就業中のサポートもしてくれる頼もしい存在です。派遣先でのトラブルや悩み事は、派遣会社が間に入って解決に向けて調整してくれます。担当者が定期的に派遣先に訪問して相談にのってくれるため、安心して働けるのではないでしょうか。また、仕事をしていて自分にはスキルや資格が足りないと感じた場合は、資格取得や派遣会社が行っている研修などに参加してみるのもおすすめです。

〇大手企業で働ける

正社員として採用されるのは難しいと諦めていた大手企業でも、派遣社員として働けるチャンスがあります。大手企業は立地条件のよい場所にオフィスを構えていることが多く、オフィス環境も整備されています。通勤の便もよく、働きやすい環境であることがほとんどです。金融機関の場合、融資業務を行う規模の支店は駅近にあるため、特に通いやすいのではないでしょうか。

〇さまざまな職場を経験できる

派遣先は大手企業だけではなく、中小企業やベンチャー企業で働くこともあります。同じ業種でも企業によって仕事の進め方が異なります。より効率のよい方法を吸収できるのは、さまざまな職場を体験できる派遣ならではのメリットではないでしょうか。

また、さまざまな職場での経験は、仕事上のスキルはもちろん人間的なスキルも高めてくれます。同じ企業で長く働いていると、どうしてもそのカラーに染まってしまい、視野が狭くなりがちです。その点、派遣という働き方は、大手から中小企業まで幅広く働く機会が得られるため、広い視野を持った柔軟な考え方ができるようになるでしょう。

≪派遣で働くデメリット≫

反対に、派遣という働き方には次のようなデメリットがあることも覚えておいてください。

●長期間同じ職場で働けない

登録型派遣では、同じ企業の同じ部署での就業期間に「最長3年」という上限が設けられています。同じ派遣先で長期間働き続けることができないため、雇用が不安定というデメリットがあります。

ただし、前述のとおり、さまざまな職場を経験できるというのは強みです。それぞれの職場で積極的にスキルを積み上げれば、次はより条件のよい仕事を紹介してもらえる可能性が高まります。

●契約期間が決められている

最長3年という定めがあるとはいえ、必ず3年間は働けるというわけではありません。派遣社員の雇用期間は、3ヶ月、6か月といった期間で決められ、派遣スタッフと派遣先企業、双方に更新の合意が得られれば、引き続き同じ派遣先で仕事続けることになります。

このタイミングで仕事が合わなかったりしたら自分から更新しない旨を伝えることも可能です。

働き方を自由に選べる派遣社員のメリットを最大限に活かし、自分に合う『仕事・職場』で気持ち良く働いて、派遣社員生活を精一杯楽しんではいかがでしょうか。

自分に合った働き方を探してみよう!

異業種への転職はなかなか難易度の高いものとなりますので、不動産会社で不動産売買のご経験がある方には、これまでのご経験を活かして働ける金融機関への転職がおすすめです。また「派遣で働くことでこんなワークライフを叶えることができるんだ!」と、派遣で働くこともイメージしていただけたら嬉しいです。

三井不動産グループの「サンライフ・クリエイションでは、不動産・金融業界での仕事を多く取り扱っています。不動産業界でのご経験を活かせるお仕事が豊富にありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

よくある質問(Q&A)

よくある質問(Q&A)

Q:本当に完全土日祝休みなの?

住宅ローン事務の場合、土日祝休みのお仕事がほとんどです。会社によっては定休日を設けずシフト制勤務となる場合や担当業務によっては土日祝におこなわれる新築マンションの契約会に出勤する場合もあります。

© 2024 Sunlife Creation Co.Ltd All Rights Reserved.